News

医療データを守るクラウドバックアップのポイント

AIデータの「デジタルフォレンジック調査(電子鑑識)」が日経ビジネスに取材・掲載されました

弊社の「デジタルフォレンジック調査(電子鑑識)」が日経ビジネス「中国、ハイテク戦で禁じ手…
医療データを守るクラウドバックアップのポイント

株式会社ミックと提携し、医療データを守るクラウドバックアップサービス「AOSBOX Business Plus」の提供開始~医療機関の大切なデータ資産をクラウドで安全に管理~

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下AIデータ社)は、株式会社ミック(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 松本…
AOSデータ株式会社ロゴ・HPCシステムズ株式会社ロゴ

HPCシステムズ株式会社とデータ復旧サービスで業務提携~デジタルデータの消失時にデータ復旧サービスを提供~

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋、以下AIデータ社)は、ハイパフォーマンスコンピューティング分野のニッチトップ企業であるHPCシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役…

データ資産を守るBCP対策ツール。Withコロナのテレワーク時代にセキュアなクラウドバックアップサービス「AOSBOX」の誕生ストーリー/AOSグループストーリー

データを守る根本的な対策、データバックアップ データ復旧サービスがそれなりに軌道に乗りました。しかし、毎日のように、データが飛んだといった電話がかかってきます。しかし、なぜデータのバックアップを取らないのでいるのだろうかと、不思議でした。バックアップをきちんと取っていれば、データを失うことはないはずです。しかし、バックアップを取らない人はたくさんいます。もちろん、ITに詳しい人はちゃんとバックアップを取っています。しかし、そうではない人が多いのが現状です。つまり、バックアップを取る人を増やさないと、データを失ってしまう人を本当の意味で救済できません。 データ復旧サービスは、復旧してあげるとお客様はとても喜んでくださいます。しかし、後からの作業になりますので、費用がそれなりにかかります。すると、本当に残念なのですが、復旧作業を行って、データの復旧できて、費用の請求をすると「そんな金額、払えません。いいです」というお客様がかなりおられました。非常に残念ですが、データの復旧はできているのに、復旧したデータを渡すことができないのです。これは、サービスとしてよくないと思いました。バックアップをきちんと取っていればデータを失うことはないです。そこでバックアップを事前にできる人を増やさなければいけないと気が付きました。そこで、最初はバックアップソフトの販売からスタートしました。 クラウドバックアップサービス「AOSBOX」の販売開始へ その後、世の中にはクラウドサービスが普及してきます。そこで、2012年に「AOSBOX」というクラウドバックアップサービスをリリースしました。自動ですべてのデータがクラウドに上がります。これを使うことで、データを失ってしまう人はもっと減るだろうと思いました。 しかし、サービス開始当時は、主にデータの共有を目的として利用される大手ベンターのオンラインストレージサービスが広く普及しており、当社のデータ保管を目的とする自動バックアップサービスの普及させることに苦労しましたが、自然災害やウィルス感染、ハードウェアの故障などによるデータ消失からデータを守るBCP(事業継続)対策としてのバックアップサービスのニーズは高まりつつありましたので、まずはAOSBOXの認知度をアップさせることに注力しました。 BCP対策ツールとして安心してご利用いただくために、クラウドのプラットフォームは、信頼性の高いアマゾン…
医療データを守るクラウドバックアップのポイント

マイナビニュース「フォレンジックの現場から」の連載4回目が掲載されました

マイナビニュース「フォレンジックの現場から」の連載4回目が掲載されました。 AOSグループのフォレンジック調査技術を紹介する連載の最終回は『フォレンジックにおける「ファイルの復元」について』です。 ※本記事をご掲載いただきまして、誠にありがとうございました。 ▼フォレンジックの現場から(4)…

テレワークの悩みを手助けするテレワークソリューションポータル「Telework.Ai」を開始~全てのテレワークソリューションと悩み相談の問答袋~

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下AIデータ社)は、システムメンテナンス製品群で10年以上、1位を維持してきたノウハウを活かし、テレワークソリューションのすべてを整理したポータル「Telework.Ai」を発表いたします。テレワークソリューションにおいて日本最大/最高レベルの情報を網羅したポータルサイトを目指します。 ▼テレワークソリューションポータル「Telework.Ai」 https://telework.ai/ Withコロナの時代において、テレワークが主体のワークスタイルとなり、急激なテレワーク環境へのシフトが求められています。ワークスタイルでは、テレワーク業務における悩みを解決し、ライフスタイルでも自宅が主体の生活となり、ホームコノミー(Home+Economy)という新しい生活を充実させることが急務となっています。こうしたテレワークにおける問題を解決するために、相談ができたり、ソリューション情報を得ることができるポータルサイトが求められています。そのようなユーザーの声にお応えし開発したものが、テレワークソリューションポータル「Telework.Ai」です。 テレワークソリューション関連メーカーやSIer、販売パートナーのご協力を得て、急激に増えているテレワークを支援するため「Telework.Ai」を立ち上げました。テレワークシステムにおいて欠かせない、「インフラ・ネットワーク」、「Productivity・効率」、「リスク・セキュリティ」の分野のソリューション、製品、サービス情報を「Telework.Ai」で調べることができます。また困った時には、「テレワーク問答袋」で疑問にお答えします。 サービスの特長 用途別に分類されたテレワークソリューションは、ユーザーの困った内容に応じで簡単に探し出すことができます。さらにテレワークソリューションの最適な選び方や、最新のニュースを提供しています。 困ったときに相談ができる「テレワーク問答袋」機能では、ユーザーは自由に質問を投稿することができます。同じような立場のユーザーから掲示板のように回答を得ることができ、メーカーやベンダーからは直接ソリューションを提示してもらうこともできます。 AIデータ株式会社について 名…
企業内フォレンジック調査ツール「AOS Forensics ルーム」のイメージ

内部通報システムを提供する株式会社ディー・クエストと提携し、内部通報への適切な対応とリスクマネジメントソリューションをワンストップで提供

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋、以下AIデータ社)は、株式会社ディー・クエスト(本社:東京都千代田区、代表取締役 脇山 太介、以下ディー・クエスト社)が提供する匿名でのコミュニケーションを可能とする内部通報システムとAIデータ社のデジタルフォレンジックを活用した社内不正調査サービスと提携することで、企業の適切な内部通報対応とリスクマネジメントソリューションをワンストップで提供いたします。 内部通報を行った労働者に対する、解雇などの不利益な取扱いを禁止する「公益通報者保護法」が、今年の6月12日に改正が公布され、300人以上の従業員がいる企業については、内部通報に適切に対応するために必要な体制等(窓口設定、調査、是正措置等)の整備が義務付けられました。施行は公布日から2年以内とされており、各企業において、内部通報に係る対応窓口の設置や、体制整備が急務となりました。内部調査の担当者には、守秘義務を課し、通報者を特定できる情報を漏えいした場合、30万円の罰金が科せられます。 ディー・クエスト社が提供する「DQヘルプライン」は匿名対話型の第三者通報窓口サービスであり、国内では公益通報者保護法の施行時より先駆的にサービスを展開しています。国内利用に留まらないDQヘルプラインならではのグローバルネットワーク、海外通報に最適化した独自ノウハウは、グローバルビジネスを展開するクライアント企業様に認められ、現在国内外1700社を超える導入実績があります。また、AOSグループは、1999年よりデジタルフォレンジックサービスの提供により、捜査機関の依頼を受けて証拠データの調査解析、企業の社内不正調査など多くの調査に関わってきました。このたび、ディー・クエスト社と提携することで、第三者内部通報窓口の設置から、企業内の不正調査、教育にいたるまで、ワンストップでの提供が可能となりました。 AIデータ社が提供するサービス ●企業内フォレンジック調査ツール「AOS…
医療データを守るクラウドバックアップのポイント

株式会社ヨシダデンタルシステムと提携し、医療データを守るクラウドバックアップサービス「AOSBOX Business Plus」の提供開始~医療機関の大切な資産をクラウドで安全に管理~

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下AIデータ社)は、株式会社ヨシダデンタルシステム(本社:東京都台東区、代表取締役 山中…