News

ご指定の場所でお客様の立会いの下、専用の破壊装置で物理的にハードディスク(HDD)やSSDなどの記憶媒体を破壊します。破壊後には、破壊した機器などの写真を含めた証明書を発行します。

「オンサイトによるデータ消去サービス」の定額制を開始

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋)は、従来、都度見積が主流であった「オンサイトによるデータ消去サービス」を定額制としてサービスの受付を開始いたしました。 ▼オンサイトデータ消去サービス https://www.aidata.co.jp/news/201215/ 背景 昨年末の神奈川県庁のHDD流出事件以来、データ消去に関する関心が高まっていますが、特に官公庁や文教、医療系の市場においては、サーバーなどに保管されているデータについては、自社サイトによる物理破壊の要求が強く、このたびこれらのお客様へのご要望に応えるべく、オンサイト(お客様のご指定場所)による物理破壊消去を定額制としてメニュー化いたしました。 AIデータ社は、20年に渡る約7万件のデータ復旧実績を持つことで、HDDやSSDなどの記憶媒体の特性を知り尽くしており、またデータ復旧におけるオンサイトの体制やノウハウをデータ消去に活かすことで、他社との技術的な差別化を図り、電動でHDD/SSDともに対応可能な最新の物理破壊装置の導入することにより、定額でかつリーズナブルな価格を実現いたしました。 AIデータ社のデータ消去ビジネスについて ●データ抹消ソフト「ターミネータシリーズ」で培われた技術で「確実に」消去 データ抹消ソフトの「ターミネータシリーズ」は、2001年の販売開始以来、累計50万本以上のパッケージ・ダウンロード販売実績を誇り、法人へのライセンス販売でも定番製品として評価いただいております。RITEA(情報機器リユース・リサイクル協会)認定を取得した実績のある製品です。 ●デジタル・フォレンジックサービスのノウハウで「安心」を提供 1999年から官公庁向けのデータ復旧サービスの提供からスタートしたAIデータが誇るフォレンジックサービス(事件・事故の発生時にデジタルデータを証拠として提出するサービス)でのデータ・媒体管理技術を活かし、お預かりした媒体を安全に管理いたします。 ●データ復旧サービスの実績を活かし「多様なサービス」を提供します 累計約7万件の復旧実績で数多くのメーカーや量販店と提携し、信頼されるサービスを提供している「AIデータ復旧サービスセンター」は、その技術・管理ノウハウを生かし、データ消去サービスにおいても、お客様の要望にお応えします。 サービス概要 サービス名:オンサイトデータ消去サービス URL:https://www.aidata.co.jp/news/201215/ 提供開始:2020年12月15日 AOSのオンサイトデータ消去の特長 データ復旧にて培われた記憶媒体に関する技術力で、「確実に」破壊消去します。 電動の物理破壊装置を現地に持ち込み、「迅速に」破壊消去します。 弊社の技術社員が現地に出張して対応しますので、「安心」してお任せいただけます。 オンサイト消去(物理破壊)サービスは定額制としており、「明瞭」な価格体系となっております。 物理破壊だけでなく、ソフト消去や磁気消去についても承ります。 価格 ※上記には、以下が含まれます。 ●解体作業費(PCなどの装置からHDD/SSDなどの取出し作業) ●物理破壊証明書(写真付き)の発行 ※上記は、「弊社の営業日及び営業時間内」での価格となります。 ※数量は、PCなどの機器の台数ではなく、機器に内蔵されるHDDなどの記憶装置の数となります。 ※都心より約50kmを超える場合は、別途、移動や宿泊にかかる費用が発生します。 ※弊社サイトでの物理破壊やソフト消去や磁気消去などのご要望も、別途お見積りにて承ります。 物理破壊について 記憶媒体を物理的に破壊して形状を変えることで、記憶媒体自体を読み込めないように処置します。 AIデータ株式会社について …
ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020マーク

クラウドバックアップサービス「AOSBOX Business」が総務省後援「ASPIC IoT・AI・クラウドアワード」でASP・SaaS部門の支援業務系分野で「ベスト社会貢献賞」を受賞

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋)が、提供するクラウドバックアップサービス「AOSBOX…
ファイナルハードディスク/SSD入れ替え(V16)パッケージ

ハードディスク/SSDコピーソフト「ファイナルハードディスク/SSD入れ替え(V16)」発売

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:春山…

クラウドバックアップサービス「AOSBOX Business」がITreviewの「Customer Voice Leaders 2020」に選出

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:春山…

AIデータラベリングサービス事業で自動運転データ、OCRデータラベリングサービスの専門企業であるAIMMO社と事業提携。セキュアなAIデータラベリングサービスを開始

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下AIデータ社)は、AI(人工知能)データラベリングソリューションのプロバイダーであるAIMMO(本社:韓国ソウル、最高経営責任者(CEO)Seungtaek…

「データ復旧安心サービスパック」が株式会社リステックのパソコン復活支援サービス「あんしんPCリカバリー」に採用

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下AIデータ社)が提供する「データ復旧安心サービスパック」が、10月9日に発売された株式会社リステック(本社:東京都中央区、代表取締役社長 髙瀬…
「AIデータラベリングサービス」のイメージ

データ管理技術のノウハウを蓄積したセキュアな「AIデータラベリングサービス」を開始

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下AIデータ社)は、リーガルテックで、捜査機関、弁護士事務所、大手企業に対して、証拠データの復元調査や証拠開示で数多くの解決をしてきたeディスカバリおよびフォレンジック事業、データ管理技術では、90万人以上のデータをお預かりしているクラウドデータ事業、20年に渡り100万人以上のデータを復旧したデータ復旧事業を展開してきた技術やノウハウを活かし、セキュアなAIデータラベリングサービスを開始します。お客様のAIプロジェクトの成功に向けて、「AIデータラベリングサービス」を通してご支援いたします。 AIプロジェクトの成功を左右する「AIデータラベリングサービス」 機械学習のプロジェクトを成功に導く上で、重要な要素として高品質なデータ収集と適切なラベル付けが挙げられます。どれだけ高性能なアルゴリズムを用意したとしても、また適切なコンピューティングリソースが用意されていたとしても、トレーニングのための教師信号となるデータの品質が悪かったり、十分な量のデータセットを集めることができなければ、実用的なプロダクトは完成しません。機械学習アルゴリズムは、適切なタグが付いたデータを取り込むことで、パターンを認識できるようになります。 ▼AIデータラベリングサービス https://allai.jp/aidata/ サービスの特長 AIデータ社は、人工知能の学習に不可欠なAI向け学習データを作成するデータラベリング(アノテーション)サービスを提供します。顧客企業のAIシステムに適した、AIデータラベリングサービスを高品質かつ低コスト、ワンストップで提供します。 プロジェクト設計、ラベリングから品質管理まで、AI向けデータを作成するためのシステムをご提案させていただきます。お客様のAIプロジェクトに柔軟に対応いたします。 対象となる主な業界 ●自動車業界 自動車業界は、Connected(コネクティッド)、Autonomous/Automated(自動化)、Shared(シェアリング)、Electric(電動化)といった「CASE」と呼ばれる新しい領域で技術革新が進んでいます。自動車の概念が大きく変わる中で、ドライブレコーダなどの画像に対する意味付け、ラベリングなど膨大なデータを効率良く人工知能に学習させるための教師データの作成が求められています。質の高いデータを効率良く生成できるかは、自動運転の成否にも大きな影響を与えます。AIデータ社が提供するAIデータラベリングサービスは、大量のデータアセットを長年に渡って処理してきたノウハウが生かされたサービスとなります。 ●製造業 製造現場では、AI技術を駆使したスマートファクトリーへの移行による効率化、省力化が求められています。3Dプリンターの登場により、誰でも、簡単に製品が製造できるようになったデジタル時代に、日本の製造業が競争力を維持するには、ロボットによる自動化から、予防保守、品質検査の効率化をAIで実現することが必要不可欠です。ベテランのノウハウをAIで自動化するためには、高品質な教師データの生成が必要です。しかし、製造現場では、高度な製造ノウハウは、蓄積されていますが、大量の教師データを効率良く、セキュアな環境で作成するノウハウが不足しています。AIデータラベリングサービスは、大量のデータを高品質、低コストで提供するためにクラウドでセキュアにラベリング作業を効率良く行える専用のプラットフォームを駆使して、製造業のデータのラベリング作業を支援するサービスです。 ●ヘルスケア業界 ヘルスケアの分野でもAIを活用した、診断支援システムへの期待が高まっています。しかし、人工知能に学習させる教師データの質が悪いと、診断ミスのリスクも高まり、質の高いデータを大量に作成することがボトルネックとなっているケースが多発しています。医療分野への人工知能の導入は研究レベルでは成果を上げても、実用化を進めようとすると、大量データの加工コストがネックとなり、開発を断念してしまうケースも出ています。医療現場では、診療知識は豊富にありますが、大量のデータをミスなく、セキュアな環境で効率良くラベリングを行うノウハウが不足しています。医療データのラベリング作業をミスなく、効率良く行うためには、ラベリング作業者の適正な評価システムなどの導入が必要となります。AIデータ社のAIデータラベリングサービスは、90万人を超える会員の大量データを扱ってきたノウハウを駆使して、医療診断、異常検出、患者データ管理へのAIの導入を支援するサービスです。 AIデータ株式会社について 名…
ITreview Grid Award 2020 Fall

クラウドバックアップサービス「AOSBOX Business」が「ITreview Grid Award 2020 Fall」の3部門で4期連続受賞~クラウドバックアップ部門、PCバックアップ部門の2部門で「Leader」、オンラインストレージ部門で「High Performer」を受賞~

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋)が、提供するクラウドバックアップサービス「AOSBOX…