テレワークの悩みを手助けするテレワークソリューションポータル「Telework.Ai」を開始~全てのテレワークソリューションと悩み相談の問答袋~

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下AIデータ社)は、システムメンテナンス製品群で10年以上、1位を維持してきたノウハウを活かし、テレワークソリューションのすべてを整理したポータル「Telework.Ai」を発表いたします。テレワークソリューションにおいて日本最大/最高レベルの情報を網羅したポータルサイトを目指します。 ▼テレワークソリューションポータル「Telework.Ai」 https://telework.ai/ Withコロナの時代において、テレワークが主体のワークスタイルとなり、急激なテレワーク環境へのシフトが求められています。ワークスタイルでは、テレワーク業務における悩みを解決し、ライフスタイルでも自宅が主体の生活となり、ホームコノミー(Home+Economy)という新しい生活を充実させることが急務となっています。こうしたテレワークにおける問題を解決するために、相談ができたり、ソリューション情報を得ることができるポータルサイトが求められています。そのようなユーザーの声にお応えし開発したものが、テレワークソリューションポータル「Telework.Ai」です。 テレワークソリューション関連メーカーやSIer、販売パートナーのご協力を得て、急激に増えているテレワークを支援するため「Telework.Ai」を立ち上げました。テレワークシステムにおいて欠かせない、「インフラ・ネットワーク」、「Productivity・効率」、「リスク・セキュリティ」の分野のソリューション、製品、サービス情報を「Telework.Ai」で調べることができます。また困った時には、「テレワーク問答袋」で疑問にお答えします。 サービスの特長 用途別に分類されたテレワークソリューションは、ユーザーの困った内容に応じで簡単に探し出すことができます。さらにテレワークソリューションの最適な選び方や、最新のニュースを提供しています。 困ったときに相談ができる「テレワーク問答袋」機能では、ユーザーは自由に質問を投稿することができます。同じような立場のユーザーから掲示板のように回答を得ることができ、メーカーやベンダーからは直接ソリューションを提示してもらうこともできます。 AIデータ株式会社について 名…

「富士ゼロックス群馬様オンラインセミナー」登壇のお知らせ

2020年9月10日に富士ゼロックス群馬様にて開催されるオンラインセミナーに、講師として弊社が登壇いたします。 新型コロナウィルスの影響により、多くの企業でテレワークの導入が急速に進んでいますが、課題やセキュリティの不安を抱えている企業も少なくないのではないでしょうか。 今回のセミナーでは、テレワークPC、企業の重要データのBCP対策、またテレワークPCのデータの情報漏えい対策として、AIデータ社のテレワークソリューション「テレワークリスクマネージャー」のラインナップより、安心・安全、低コストで実現できるクラウドバックアップサービス「AOSBOX…
企業内フォレンジック調査ツール「AOS Forensics ルーム」のイメージ

内部通報システムを提供する株式会社ディー・クエストと提携し、内部通報への適切な対応とリスクマネジメントソリューションをワンストップで提供

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋、以下AIデータ社)は、株式会社ディー・クエスト(本社:東京都千代田区、代表取締役 脇山 太介、以下ディー・クエスト社)が提供する匿名でのコミュニケーションを可能とする内部通報システムとAIデータ社のデジタルフォレンジックを活用した社内不正調査サービスと提携することで、企業の適切な内部通報対応とリスクマネジメントソリューションをワンストップで提供いたします。 内部通報を行った労働者に対する、解雇などの不利益な取扱いを禁止する「公益通報者保護法」が、今年の6月12日に改正が公布され、300人以上の従業員がいる企業については、内部通報に適切に対応するために必要な体制等(窓口設定、調査、是正措置等)の整備が義務付けられました。施行は公布日から2年以内とされており、各企業において、内部通報に係る対応窓口の設置や、体制整備が急務となりました。内部調査の担当者には、守秘義務を課し、通報者を特定できる情報を漏えいした場合、30万円の罰金が科せられます。 ディー・クエスト社が提供する「DQヘルプライン」は匿名対話型の第三者通報窓口サービスであり、国内では公益通報者保護法の施行時より先駆的にサービスを展開しています。国内利用に留まらないDQヘルプラインならではのグローバルネットワーク、海外通報に最適化した独自ノウハウは、グローバルビジネスを展開するクライアント企業様に認められ、現在国内外1700社を超える導入実績があります。また、AOSグループは、1999年よりデジタルフォレンジックサービスの提供により、捜査機関の依頼を受けて証拠データの調査解析、企業の社内不正調査など多くの調査に関わってきました。このたび、ディー・クエスト社と提携することで、第三者内部通報窓口の設置から、企業内の不正調査、教育にいたるまで、ワンストップでの提供が可能となりました。 AIデータ社が提供するサービス ●企業内フォレンジック調査ツール「AOS…
医療データを守るクラウドバックアップのポイント

株式会社ヨシダデンタルシステムと提携し、医療データを守るクラウドバックアップサービス「AOSBOX Business Plus」の提供開始~医療機関の大切な資産をクラウドで安全に管理~

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下AIデータ社)は、株式会社ヨシダデンタルシステム(本社:東京都台東区、代表取締役 山中…
クラウドと同時に外付けハードディスクなどローカルにもバックアップ

株式会社クラフティのテレワーク向けPCにクラウドバックアップ「AOSBOX」、情報漏えい対策抹消ソフト「電子データシュレッダー®2」を採用~セキュアなテレワーク環境を実現~

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下AIデータ社)は、株式会社クラフティ(本社:東京都新宿区、代表取締役 風間哲也、以下クラフティ社)が提供するテレワーク向けPCに、全自動クラウドバックアップサービス「AOSBOX(100GB)」、情報漏えい対策データ抹消ソフト「電子データシュレッダー®2」を採用いただいたことを発表いたします。 クラフティはOA機器&映像・音響機器の全国レンタル・リースの他、クラウドサービス、アプリ開発、撮影/配信スタジオ・Cafe運営・スクールリノベーション、ドローンスクールなど、さまざまな分野で活動しており、万全のビジネスサポートを行っております。 このたび、AIデータ社は、クラフティ社が提供するテレワーク向けのリース及びレンタルPC向けにAOSのテレワークソリューション「テレワークリスクマネージャー」を採用いただきました。在宅労働中のデータをクラウドへ安全に保管するクラウドバックアップサービス「AOSBOX(100GB)」、情報漏洩対策として特定のフォルダーやファイルを選択して抹消する「電子データシュレッダー®2」をインストールしたテレワーク向けPCを提供開始いたします。また、テレワーク時に突然発生したHDDの故障やデータ消失時には、AIデータ復旧サービスセンターにて、データ復旧サービスを提供いたします。 全自動クラウドバックアップサービス…
「ファイナルパソコン引越し Win10特別版」は「第34回 Vector プロレジ大賞 データ引越 部門賞」を受賞

パソコン引越しソフト「ファイナルパソコン引越し Win10特別版」が「第34回 Vector プロレジ大賞 データ引越 部門賞」受賞

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋)が提供する、国内累計販売本数1,100万本を誇るパソコン引越しソフト「ファイナルパソコン引越し…
AOSデータ復旧サービスイメージ

「データ復旧安心パック」がシャープ株式会社の「COCORO OFFICE(ココロオフィス)」に採用

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋、以下AIデータ)が提供する「データ復旧安心サービスパック」が、8月3日に発売されたシャープ株式会社のスマートオフィスサービス「COCORO…
セキュリティ ソリューション サイト「AOS Security.jp」2.0のイメージ

ニューノーマル時代のセキュリティソリューションサイト「AOSsecurity.jp」2.0を開始

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋)は、ニューノーマル時代に対応するため、セキュリティソリューションサイト「AOS…
AOS画像解析フォレンジックイメージ

リーガルデータ事業の市場拡大のために「AOS画像解析フォレンジック」の販売を開始

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋)は、AOSグループが手がけてきた画像解析・動画復元ツール「AOS画像解析フォレンジック」の販売をリーガルテック社より承継し、8月1日より販売を開始いたします。 ▼AOS画像解析フォレンジック https://www.fss.jp/imageanalysis_forensics/ AOS画像解析フォレンジックとは ドライブレコーダー、監視カメラの急速な普及を受けて、画像や動画データを解析して、証拠を取り出す画像フォレンジックのニーズが高まっています。しかし、実際には、事故を起こした車両のドライブレコーダーの画像が破損していたり、夜間で不鮮明だったり、ナンバープレートの数字が読めないなどの問題が多発していました。この問題を解決するため、AOS画像解析フォレンジックは、捜査機関の依頼を受けて長年をかけて開発されたツールです。通常のデータ復旧ソフトでは復元できなかった破損した動画データを復旧し、不鮮明な画像を鮮明化する機能を搭載しています。今までは、リーガルテック社経由で主に、捜査機関向けに販売されていましたが、この事業をAIデータ社が引き継ぎ、捜査機関だけでなく、損保会社や一般企業などにも販路を広げて、販売を開始します。 AOS画像解析フォレンジック製品概要 AOS画像解析フォレンジックは、再生不可となった動画から証拠データを抽出する「AOS画像解析フォレンジックProfessional」と、不鮮明な画像を鮮明化する「AOS画像解析フォレンジックEnhancement」の2つのラインナップで構成されています。 ●AOS画像解析フォレンジック…